※今回掲載の内容は2023年度入試の内容となっております。次年度以降変更になる可能性があるため、高1・2年生の皆様は受験年度に改めて情報を確認してください。
一般枠と理系枠に分かれ、それぞれ英語でのディスカッションや口頭試問などで選抜される“グローカル総合入試(総合型選抜)”の合格者20名のみが所属できるグローカルコースについて紹介します。
入学後は、留学生とともに英語で学ぶ科目が豊富に用意され、4年間を通じた徹底的なグローカル教育が施されます。国内外の場所を問わず、どの地域でも活躍できるビジネスパーソンを目指す方にオススメするコースです。
その他、個別学力検査(二次試験)を課さない学校推薦型選抜などもありますので、詳細は以下のページをご確認ください。
入試日程・募集要項
グローカルコース紹介動画
グローカルコース模擬講義動画
小樽商科大学のアドミッションポリシーは、以下のページからご確認ください。
商学部における3つの方針-アドミッション・ポリシー
<アドミッションポリシーから一部を抜粋>
入学者選抜方法
本学は、異なった学習歴を持った受験生がいることに配慮した入学者選抜を行っています。また、経済的な理由などで働きながら学ぶ必要がある人、生涯学習を目指す社会人のために夜間主コースを設け、それぞれのニーズに合わせた入学者選抜方法を設定しています。
本学では
、「求める学生像」に合致する人を受け入れるため、また、複数の受験機会を確保するために、以下の入学試験を実施しています。
また、これらの入学試験では、大学入学共通テスト、学力検査、小論文、面接、調査書等の評価を適切に組み合わせることにより、本学で修学するための能力や適性を客観的に評価しています。
1.昼間コース
(4)
グローカル総合入試(総合型選抜)
様々な事象や知識への好奇心と批判的思考に基づく課題解決能力、英語を用いた学修意欲、様々な背景を持つ他者と敬意を持って意思疎通する態度をみるため、調査書等提出書類による第一次選抜、英語によるグループディスカッションと英語を主体とした個別の口頭試問による第二次選抜により評価します。
大学ブース内の各大学ページにて、各大学に関する様々な情報を掲載しております。
各大学の入試情報をより詳しく知ろう
※Kei-Netより全国の大学を検索いただけます。
※今回掲載の内容は2023年度入試の内容となっております。次年度以降変更になる可能性があるため、高1・2年生の皆様は受験年度に改めて情報を確認してください。
関東・甲信越