※今回掲載の内容は2023年度入試の内容となっております。次年度以降変更になる可能性があるため、高1・2年生の皆様は受験年度に改めて情報を確認してください。
生涯にわたり学び続ける有為な教育者を養成することを目的とした「教員養成大学」です。
令和5年度入学者から学生がそれぞれの特性に応じた学びを進める「学位プログラム」を導入します。
教員になる強い意志をもつ高校生のために,「学校推薦型選抜Ⅰ(大学入学共通テストを課さない)」と「学校推薦型選抜Ⅱ(大学入学共通テストを課す)」があります。詳しくは,本学ホームページで公表している「令和5年度学校推薦型選抜学生募集要項」をご覧ください。
福岡教育大学の概要説明
福岡教育大学は,教員養成の広域拠点大学として,これからの学校教育において,さまざまな課題の解決等に率先して取り組むことのできる教員,具体的には,
・幼児・児童・生徒の発達,自律を支援できる教員
・義務教育段階での学習の流れを見通すと同時に,幼児・児童・生徒との相互のコミュニケーションを活性化させ,深い学びへ導くことができる教員
・幼児・児童・生徒の発達を理解するとともに,個々の子どもを客観的に理解できる教員
の養成を使命としています。そのために学士課程においては,学校教育現場において求められる,1)幅広い視野と豊かな教養,2)高い専門性,3)確かな実践力を培い,各学校で活躍できる人材を育てることを目標にしています。これらを実現するために本学では,各学校の教員に求められる専門性と実践的指導力を確実に習得するカリキュラムを編成しています。
福岡教育大学では、次のような人の受験を期待します。
◎教員を目指す強い意志と情熱をもち,子どもの発達や学習の支援,子どもの様々な行動のマネジメントなどに対する関心があり,主体的・積極的に,さらには多様な人々と協働して,教員となるために必要な学修に取り組むことができる人。
◎高等学校(中等教育学校の後期課程及び特別支援学校の高等部を含む。以下同様。)の各教科・科目等において取り扱われる知識・技能を全般的に身に付けているとともに,それらを活用して,論理的に思考し,判断し,さらに自分の考え等を他の者に対して説明するなどの表現力があると同時に,課題解決に向けて根気よく取り組むことができる人。
さらに,中等教育段階の教員(特別支援学校を含む。)を目指す場合は,教員となって担当しようとする教科,科目に関する学力を十分に身に付けている人。
◎自分とは異なる価値観や考えをもつ人とも接することができるコミュニケーション力や協調性を備え,組織的な活動の中で自らの責任を果たすことのできる人。
大学ブース内の各大学ページにて、各大学に関する様々な情報を掲載しております。
各大学の入試情報をより詳しく知ろう
※Kei-Netより全国の大学を検索いただけます。
※今回掲載の内容は2023年度入試の内容となっております。次年度以降変更になる可能性があるため、高1・2年生の皆様は受験年度に改めて情報を確認してください。
関東・甲信越