※今回掲載の内容は2023年度入試の内容となっております。次年度以降変更になる可能性があるため、高1・2年生の皆様は受験年度に改めて情報を確認してください。
総合型選抜試験は個性が活かせる入試方式です。面接では、次の1~4のテーマのうち、1つ選択しその選択テーマに関してプレゼンテーションを行います。
1 作品持参 2
指導付実技 3 美術作文 4
実績アピール(各種受賞、活動、特技等)
学校推薦型選抜試験は面接と書類で受験できる試験です。面接時に作品を持参し、持参した自己作品についてプレゼンテーションを含む面接を行います。また、学校長の推薦が必要となります。
1.美術・デザインに関する基礎的・専門的な技術や知識を修得しようとする人
2.社会性と幅広い教養を身につけようとする人
3.将来は、美術・デザインの技術・知識を活かし、創造的に社会貢献しようとする人
横浜美術大学は、教育目標を達成するため、美術・デザインに強い関心をもつ入学者を求めます。
具体的な内容は次の通りです。
1.美術・デザイン分野において、実績を有している。あるいは、美術・デザイン分野以外における実績を有し、今後、美術・デザイン分野に活かしていこうとする意志がある。
2.高等学校までに履修する各教科・科目の内容を理解している。
3.入学後、横浜市などおよび本学に関連する地域における各種の文化・芸術事業などに積極的に参加しようとする意志がある。
※今回掲載の内容は2023年度入試の内容となっております。次年度以降変更になる可能性があるため、高1・2年生の皆様は受験年度に改めて情報を確認してください。
関東・甲信越