総合型・学校推薦型選抜を知ろう!(1/3)総合型・学校推薦型選抜で入学する人はどれくらい?

総合型・学校推薦型選抜特集トップページはこちら

今までの大学入試は「一般選抜」が最も主要な入試制度でした。最近では「一般選抜」による入学者数は年々減少しています。その一方、「総合型選抜」「学校推薦型選抜」による入学者数は毎年増加しています。今では私立大学でなんと半分以上の約6割、国公立大学においても2~3割の学生が「総合型選抜」や「学校推薦型選抜」によって入学しています。
※大学毎に傾向は異なりますので、個別の大学につきましては各大学が公表している入試情報をご確認ください。

今や総合型・学校推薦型選抜は一般入試と並ぶ大学入試の大きな柱となっています。 このように大学入試が大きく変化する中で合格を掴み取るために、しっかりとその仕組みを理解しておきましょう!

次のページでは総合型・学校推薦型選抜の仕組みを解説いたします。

総合型・学校推薦型選抜特集トップページはこちら