国際基督教大学(ICU)の教育の特色は、日英両語での、少人数クラスでの対話を重視する徹底したリベラルアーツ教育です。学生は全員、教養学部に入学し、文理にわたる31のメジャー(専修分野)のなかから様々な分野に触れながら、自分の関心を見極めた後、2年次の終わりまでに自分のメジャーを決定します。
「グローバル系大学はどこも似ている」ように見えますか?あえて日英バイリンガルで学ぶ。入学してから専攻を決めるメジャー制。例えば「情報科学」と「心理学」など、2つのメジャーをダブルメジャーとして専攻することも可能です。知れば知るほどユニークなICUの特徴を説明します。
ICUの一般選抜試験科目で「聴く入試」として知られる「総合教養(ATLAS)」。重視されるのは知識の量より思考力です。また、総合型選抜は志願者が自らの積極性、意欲、社会的関心、多種多様な才能や経験、視点を十分にアピールできる選抜方法です。これらはICUの教育理念を色濃く反映した、入学希望者へのメッセージともいえます。ここではICUの実施する様々な入学者選抜についての概要をご説明します。
大学の資料を取り寄せて、
大学について詳しく知ろう。
※河合塾グループKEIアドバンスの資料請求サイト
「栄冠めざしてSPECIAL」より大学の資料がご請求いただけます。
ユニフェスで過去に開催した説明会を参考までにご紹介します。
※公開は終了しています。